保育士の求人に特化している転職サイトが、保育boxです。
保育士の求人転職サイトは沢山あるので、どのサイトがいいか迷ってしまう方も多いと思います。
今回は、
- 保育boxの評判
- 保育boxの特徴
- 保育boxがおすすめの人
- 保育boxの登録から転職までの流れ
以上について詳しく解説していきます。
保育boxの評判が気になっている人はぜひ参考にしてください。
保育boxの評判
まずは、保育boxの評判について調べました。
良い口コミ、悪い口コミの両方をご紹介します。
保育boxの悪い口コミ
まずは、保育boxの悪い口コミから紹介します。
- 首都圏に求人が集中している
- アドバイザーの返信が遅い
- 情報の更新が遅い
以上のような口コミがありました。
自分に合った求人情報を見つけていく労力は、必要かもしれません。
保育boxの良い口コミ
次に保育boxの良い口コミを見ていきます。
- 動画で保育施設の様子が見える
- サイトが可愛くて見やすい
- しつこい連絡がない
保育boxは基本的に利用者自身で応募まで行っていくため、アドバイザーから頻繁に連絡がくるということは、基本的にありません。
頻繁に連絡が来ることが嫌な人にとっては、おすすめの求人サイトです。
保育boxの特徴
保育boxの運営会社や、特徴について詳しく解説します。
保育boxを運営している会社は、株式会社BUY THE WAYという運営会社です。
保育boxの詳しい情報は以下の通りです。
運営会社名 | 株式会社BUY THE WAY |
所在地 | 〒161−0034
東京都新宿区上落合1−16−7エヌケイビル9階 |
URL | https://hoiku-box.net/?cats_not_organic=true |
設立日 | 2012年10月 |
対応エリア | 全国対応 |
勤務体系の種類 | 正社員 パート アルバイト 派遣社員 契約社員 |
業種の種類 | 保育士 幼稚園教諭 保育補助 保育事務 子育て支援員 |
主なカウンセリング方法 | 電話 メール |
保育boxはさまざまな勤務形態に対応しており、働き方も自由です。
保育士の他にも、保育園に勤務希望の看護師や栄養士、調理師といった働き方も可能です。
保育boxのメリット・デメリット
保育boxのメリットやデメリットについて詳しく解説します。
保育boxのデメリット
まずは、保育boxのデメリットから見ていきます。
相談したい人には向かない
保育boxはアドバイザーが最初から最後まで一緒に転職活動を行っていくような保育士求人サイトではありません。
その為、求人検索から応募まで自身で進めていく必要があります。
転職が初めてでよく分からない人や、相談しながら転職を進めていきたい人など、転職活動に不安がある人には向いていないというデメリットはあります。
手厚いフォローが欲しい人
一般的な保育士求人サイトでは、履歴書の書き方から面接の同行、言いにくい条件の交渉などアドバイザーがサポートしてくれるサイトも多数あります。
しかし、保育boxは上記でも記載したように自身で転職活動を行っていきます。
アドバイザーの手厚いフォローが欲しい方には不向きです。
地方で探している人
保育boxの求人は全国対応ですが、条件を絞って探してみると首都圏以外の地方の求人数は多くはありません。
基本的に、首都圏以外の求人検索は比較的少ない傾向ですので、探すのは難しいかもしれません。
保育boxのメリット
次に保育boxのメリットをご紹介します。
応募が気軽
保育boxでは、アドバイザーを通さずサイト上でそのまま応募することが可能です。
またLINEの導入も行っています。
LINE登録をしている施設への問い合わせや面接の応募なども、簡単にLINE一つで完了できます。
緊張してしまいそうな連絡を気軽にできることは、嬉しいメリットの一つですね。
自分のペースで転職活動が出来る
転職サイトのデメリットによく上がるのが、アドバイザーからの多すぎる連絡や転職活動の催促です。
しかし、保育boxは自身で求人検索から応募までしていくので、アドバイザーに急かされることもありません。
自分のペースで転職活動を進めることができます。
サイトが充実している
保育boxのサイトは可愛さも魅力ですが、中身も非常に充実しています。
- 事前に保育園の雰囲気を動画でチェックできる
- オープニング案件特集
- 保育ボックスおすすめ求人
- 新卒特集
- 栄養士案件特集
- 未経験案件特集
- 正社員案件特集
さまざまなカテゴリーに分けられており、自分に合う求人が見つけやすくなっています。
また、動画で事前に園の雰囲気も確認できるので、安心して転職活動が出来ます。
自身で転職活動を進めていくからこそ、サイトの充実感は嬉しいメリットですね。
派遣会社を比較したい人
保育boxでは2023年11月現在、以下の2社の派遣会社が登録されています。
- 株式会社 アズスタッフ
- 株式会社 テラススタッフ
条件などの違いが保育ボックスのサイト内で分かるので、派遣会社を比較できることも保育boxのメリットです。
メールで自分にぴったりの情報が届く
保育boxでは、登録したメールアドレスに最新の求人が流れてくるようになっています。
自分の条件に合うぴったりの求人を届けてくれるので、探す時間がない人や情報が埋もれてしまうことも少なくなります。
また、非公開求人も見れるようになるのでアドバイザーなしでも自分にぴったりの求人を見つけることが可能です。
保育boxが向いている人
保育boxのメリット・デメリットを踏まえた上で、保育boxが向いている人は以下の人です。
- 自分で転職活動がしたい人
- 電話やメールのやりとりが苦手な人
- こだわりが沢山ある人
保育boxはLINEでの応募が簡単に出来ることや、自分のペースで転職活動を行っていきたい方には最適な保育士転職サイトです。
また、サイトが充実しているので、こだわり条件を選ぶと自分に合う条件がヒットします。
譲れない休日や給与、雇用形態までさまざまな条件を選べるので、失敗しにくいことも嬉しいですね。
保育boxの登録から転職までの流れ
保育boxの登録方法や、転職の流れについてご紹介します。
保育boxの登録方法
まずは、保育boxの公式サイトで以下の項目を入力し、登録をしていきます。
- 氏名
- メールアドレス
- パスワード
- 住所
- 電話番号
- 性別
- 生年月日
- 希望職種
詳細はマイページで登録後に入力することが可能です。
登録は以上で完了です。
保育boxの登録後の流れ
保育boxに登録後、電話かメールでアドバイザーから一度連絡があります。
その後、転職活動を自身で行っていきます。
- 求人検索で自分に合った施設を探す
- 保育施設に応募の連絡、面接日を決める
- 面接
- 内定
面接で条件などを確認し、お互いが合意したら転職が完了します。
保育boxでは面接から条件の交渉まで自身で行うので、譲れない条件などはきちんと確認しておくことが大切です。
保育boxの退会方法
保育boxの退会方法について説明します。
退会方法は、保育boxにログインし、マイページから退会手続きを行います。
もしマイページが見つからない際は、問い合わせフォームやメールで退会の意思を伝えてみてください。
保育boxに関するQ&A
保育boxに関する、よくある質問に答えていきます。
保育boxの利用は無料ですか?
保育boxは完全無料で利用可能です。
また、比較保育boxに参加している各派遣・人材紹介会社や、そのほかの施設を利用する際も無料ですので、安心して利用することが可能です。
保育boxに登録するメリットはある?
保育boxは自身で転職活動をしていく為、登録するメリットはある?と疑問に思うかもしれません。
しかし、保育boxには嬉しいメリットがたくさんあります。
- 面接を受けて5千円分のギフト券がもらえる(2023年11月現在)
- 自分の条件に合った求人が見つけやすい
- 希望があればサポートを受けることも可能
面接を受けるとギフト券がもらえるのは、非常に嬉しいですよね。
また、自分で求人を探すとなると情報が沢山ありすぎて探すのも大変です。
しかし保育boxは、サイトが充実しているので自分に合う求人を見つけやすいこともメリットです。
また、どうしても1人では不安という方は個別サポートを受けることも可能です。
会員メニューから依頼することができますので、不安な方はまずは相談してみるといいかもしれません。
まとめ
保育boxは、自分で転職活動をしていきたい方にはぴったりの保育士転職サイトです。
時間の都合も自由ですし、どんな施設を希望するのも自分次第です。
自分にあったペースで転職活動ができるのは、忙しい方や時間が取れない方には嬉しいメリットですよね。
サイトも充実して使いやすいことや、気軽にLINE応募ができたりと、使う人のことを考えているサイトです。
ぜひ保育boxで、自分に合った保育施設を見つけてください。